学生ボランティア団体OPERATIONつながり

私たちは、”つながり”をつくる学生ボランティアです。

*

【災害部】大林の被災に学ぶ会

   

広島土砂災害の被災地でもある広島市安佐北区大林地区で行われた「大林の被災に学ぶ会」に参加してきました。土砂災害時にいち早く独自の災害対策本部を立ち上げ、地域の復旧、復興に努めた街です。今回は当時の災害対策本部長、自治会長さんから当時の様子を伺いました。

 

昨年行われました当団体主催のまち歩き(http://operationtsunagari.jp/post-897/)でもこの大林地区を訪れました。今回はその時とはまた違った、普段なら足を運ぶことを無いであろう場所を案内して頂きました。

当時、災害の影響でライフラインを失って孤立した地区、長い時間支援が届かなかった地区など、地域に根付く住民が主体的に動いてきたからこそ見える視点での話を多く伺うことが出来ました。

 

様々な場所を歩き、お話を伺う中で復興はその災害が無くなっていくことでは無いと改めて実感しました。当たり前のことのようですが、それを1番に感じました。復興と聞けば瓦礫が撤去され、崩壊したインフラが復旧し、その災害に対して対策が成されるといったような目に見える部分が先ずもって想像されます。しかし2年半が経った今、住民から聞く話には相当なリアリティが感じられました。被災者の中には今でも鮮明に、リアルに当時のことが残っているのだなと感じました。

 

 

目に見える風景は当時から大きく変化をし、それが復興の1つの指標として取り上げられます。復興とは目に見える部分だけではないということは少し考えれば分かることであり、それを理解をしている人もとても多いと思います。ただその反対の方向に何があるかを考える機会は少ないと感じます。今回の会にはそこにあるものを捉えるきっかけが多くありました。

 

当時そこに住む人は何を思っていたのか、今そこに住む人は何を思っているのか、実際に街を歩いて話を聞くことでそういうことを知ることの出来る機会になりました。これからも実際に足を運ぶことで広島で起きた災害に対して少しでも理解を深め、より多くの人に伝えていくことを続けていきたいと思います。

 

災害部 4年 山田謙太郎

 - 災害復興ボランティア

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

231111_北新地公営住宅 自主企画

お久しぶりです。学生ボランティア団体OPERATIONつながりです! 11月1日 …

田んぼ彩生プロジェクト報告会

先日、5月29日に田んぼ彩生プロジェクトの報告会を行いました。 2月から4月の約 …

【災害部】口田子ども会

5月14日(土)に口田で行われた「進級おめでとう会」に災害部からメンバー5人で参 …

【災害部町歩き】

10月30日に、2年前に発生した広島土砂災害の被災地である可部東地区と大林地区で …

【災害部】高屋クリスマス会

12月25日といえばクリスマス!! 今年も安佐北区大林町の高屋集会所にてクリスマ …

no image
【災害部_地域交流】大林盆踊りの夕べ

8月11日(金)、広島市安佐北区の大林小学校で開催された大林盆踊りの夕べに踊り子 …

【災害部】花畑カフェ

4月29日(土)に花畑カフェがありました。3年前に土砂災害があった広島県安佐北区 …

240224_農業ボランティア

こんにちは!OPERATIONつながりです! だんだんと暖かくなってきてやっと春 …

【災害部】新建運動会

10月8日(日) 広島市安佐北区可部東の新建地区の運動公園で町の運動会が開催され …

全国学生ボランティア講演交流会

3月3日(土)に全国学生ボランティア講演交流会が広島経済大学立町キャンパスにてあ …