【国際交流】世界まるごと体験デー
11月3日(土)にひろしま国際プラザで行われた「世界まるごと体験デー」に参加しました。
「世界まるごと体験デー」は、遊びなどを通して異文化を体験してもらうイベントです。私たちは今回、メキシコの死者のお面を作るブースのお手伝いをしてきました。
メキシコには、毎年10月31日から11月2日に、亡くなった大切な人を思い出す死者の日という祝祭があります。日本のお盆のようなものですが、死者の魂が戻ってくることを楽しく祝うのが特徴です。この日には、人々はオフレンダという祭壇を作って霊たちを迎えます。オフレンダには花や水、パン、切り紙、亡くなった方の写真などを飾ります。これらには全て意味があり、とても大切にされているそうです。
ブースでは、メキシコ人の方に死者の日について英語で説明して頂き、私たちが日本語に通訳をした後に、来場者にお面を作ってもらいました。初めは通訳が難しかったのですが、慣れてくると楽しく行うことができました。たくさんの人にメキシコの文化に興味を持ってもらえたようで、嬉しかったです。私自身も、もっとメキシコの文化を知りたいと思うことができました。お面作りでは子どもたちのサポートを行いましたが、思い思いのお面を楽しそうに作る様子が印象的でした。この活動が、異文化に触れるきっかけになってくれれば嬉しいなと思います。
今回のイベントを通し、異文化に触れることの楽しさを感じることができたように思います。また、もっと英語の勉強を頑張りたいとも思いました。今回の経験をこれからの活動に活かしていきたいと思います。
1年 水谷朱里
関連記事
-
-
クリスマス会@三津小学校
12月25日(火)に東広島市立三津小学校にてクリスマス会を行ってきました!私たち …
-
-
【伝え隊】中国東北部の味!じゃんじゃん亭【Tsutae-tai】Jan-jan-tei
[English below] 今回取材したじゃんじゃん亭は、西条中央にある中華 …
-
-
【国際交流】CIEE
8月6日(月)にCIEEの活動に参加して、5名のボランティアの方々に広島を案内し …
-
-
【ベトナム現地視察】6日目
今日は世界文化遺産に認定されている、ミーソン遺跡に行きました。 ミーソン遺跡は、 …
-
-
【ベトナム現地視察最終日・帰国】
最終日は、人文社会大学の学生とご飯にいったり、ショッピングをしたりしました。当派 …
-
-
【国際交流】見る×知る×味わう!五感で楽しむベトナムCafé☕
7月21日木曜日、ボランティア情報室でベトナム人留学生4人(リンさん、ナンさん、 …
-
-
【伝え隊】防災特別編
今回は私たち海外部が行っている【伝え隊】の特別編です。[English bel …
-
-
【伝え隊】相撲部にアメリカ人留学生が!American students in Hirodai Sumo club!
[English Below] 【伝え隊】相撲部にアメリカ人留学生 …
-
-
【海外部】ベトナムワークキャンプ
3月20日から28日までベトナムワークキャンプとしてベトナムに行っていました。ベ …
-
-
【ベトナム現地視察派遣7日目〜9日目②】
ファンランに着いた日は、キャンプをしました! 場所はチャム村からバイクで1時間半 …
- PREV
- 【西日本豪雨に関して】吉川文化祭
- NEXT
- ときめき文化祭