高谷感謝祭
2~3月にかけ、田んぼ彩生プロジェクトで主な活動拠点にさせていただいた大林地区の高谷の方たちにお礼の意味を込めて感謝会を行いました
三年前に土砂災害の被害を受けた熊本の阿蘇から届いた高菜を使っていろいろな高菜料理をおもてなししました
〜おしながき〜
高菜おにぎり
高菜の油炒め
高菜餃子
白玉だんご
この他にも地域のお母さんの手料理がたくさん持ち寄られとても豪華な昼食となりました
この日は30人もの人に来ていただき当時の思い出話などに花を咲かせ、非常に楽しい時間を過ごすことができました
また最後には各家庭にひまわりの種をプレゼントしました。これはもともと東日本大震災のあった東北から始まった活動なのですが、被災した地にひまわりの花を咲かせみんなを笑顔にしようということでここ広島にもたくさんの種が届けられました
わたしが印象に残っているのは
「来年にはこの数個の種を何十倍にもしてお返ししよう」
というお父さんの言葉です
人びとの優しさは届いて終わりなのではなく、また新しい優しさとなってつながっていくのだなと感じました
今回の感謝会を通して、改めて地域のかたとの結びつきの重要性を実感しました。田んぼ彩生プロジェクトは一旦終了しましたが、また何か高谷の方たちとできたらいいなあと思います。
関連記事
-
-
全国学生ボランティア講演交流会
3月3日(土)に全国学生ボランティア講演交流会が広島経済大学立町キャンパスにてあ …
-
-
【災害部】三入地区自治会長への取材活動
8月8日(火)に三入地区の自主防災会の会長である新木さんに取材をしてきました。2 …
-
-
【災害ボランティア】呉市安浦中央保育所
7月28日(日)、呉市安浦中央保育所にて、災害ボランティアを行ってきました。 当 …
-
-
九州北部豪雨ボランティア派遣
2017年7月14日(金)~19日(水)にかけて平成29年九州北部豪雨ボランティ …
-
-
コロナ期の仮設住宅支援についての報告
私たちOPERATIONつながりは4月から現在までコロナウイルス感染防止の観点か …
-
-
今年度の活動振り返り(災害部編)
災害部では、今年度も様々な活動に参加させていただきました。活動に関わってくださっ …
-
-
ひまわり大作戦
7月4日土曜日、広島市安佐北区東原町で、ひまわり大作戦を行いました。その日は曇り …
-
-
【災害部】新建運動会
10月8日(日) 広島市安佐北区可部東の新建地区の運動公園で町の運動会が開催され …
-
-
坂町平成ヶ浜東公園 仮設住宅訪問
11月22日(日)に、坂町平成ヶ浜東公園の仮設住宅にてイベントを行いました。 & …
-
-
【災害部勉強会】
先日広島大学の学生に向けて広島土砂災害を考える勉強会を行いました。今回の勉強会は …
- PREV
- 田んぼ彩生プロジェクト報告会
- NEXT
- きんさい家山の日