【つながり先遣隊派遣】2日目
うみの杜水族館
2日目の午前、派遣メンバーのうちの3人はうみの杜水族館を訪れました。
入ってすぐの-日本のうみ-という大きな水槽には様々な種類の魚が泳いでいましたが、その中でも2万5千匹の真鰯はまるで1匹の大きな魚のようにかたまって泳いでいたのが印象的で、1日に何度か行われる音楽と映像のショーではかたまって泳いでいた真鰯が縦横無尽に水槽の中を泳ぎまわり、とても見応えがありました。
また、うみの杜水族館の名物とも言える、イルカとアシカのショーは、その可愛さと迫力、芸達者ぶりはもちろん、イルカの蹴った大きなボールが客席に飛んできたり、一緒に踊ったりという、客席も一体となり楽しめる素晴らしいショーでした。
私は今回はじめてうみの杜水族館を訪れましたが、想像していた以上に楽しい時間が過ごせました。2時間という限られた時間では全てのコンテンツを回ることができず、名残惜しくもその場を去ってしまった為、また機会があれば是非訪れたいと思います。
2年 山根綾香
六郷・女川・石巻
今日は午前中に、東六郷コミュニティセンターに訪問しました。二木地区自治会長の阿部さんなど4人の方から、お話を聞きました。また、津波の避難タワーに特別に入れていただきました。その避難タワーには備蓄品がたくさんあり、また防災無線も備えてあったので、次いつ来るかわからない災害から身を守るためにたくさんの対策をしていることがわかりました。実際に自分の目で見て、お話を聞くことで震災のことを身をもって知ることができました。
お昼には、女川に行きました。おかせいというお店で海鮮丼を食べました。新鮮な魚がとても美味しかったです。またぜひ食べたいです!イベントも開かれており、活気があふれていました。
午後からは日和山や、門脇小学校を見学しました。日和山から、町の様子を見ましたが、先輩から聞いた以前の様子よりもかなり復興していることを知りました。
今回の派遣で、私は初めて自分の目で震災の爪痕を見たり、実際に震災を体験した人からお話を聞きました。実際、震災直後の状態から6年でここまで復興できることに驚きました。また復興の様子を機会があれば是非見に行きたいです。食べ物もとても美味しく、景色もとてもきれいで、本当に良いところだと感じました。また行きたいし、もっとたくさんの人が東北を訪れると良いと思います!
1年 三和綾乃
関連記事
-
-
【東北ツアー】新メンバー募集!!
【高校生東北ツアー 企画メンバー募集!!!!】 現在、災害が日本各地で発生してい …
-
-
【つながり13次隊】活動3日目
派遣最終日である今日は、午前中に松島に行く組と住民さんと交流をする組で別れて活動 …
-
-
【東北復興】高校生東北ツアー 明日出発!
宮城県の被災地に広島の高校生が訪れる「高校生東北ツアー」、明日から始まります! …
-
-
【 東北復興 / 東北ツアー報告会 】
10月16日(日)に「見て、学び、考える、東北ツアー」の報告会を実施いたしました …
-
-
【東北ツアー】事前勉強会
8月3日(木)、出発を3日前に控え,事前勉強会を行いました。 この勉強会は本番前 …
-
-
【宮城派遣】活動3日目
活動3日目は、午前中に日和山と松島に行ってきました!景色はもちろん素晴らしかった …
-
-
つながり10次隊3日目
【つながり10次隊3日目】 宮城県2日目。 今日はニッペリアで世帯訪問をしました …
-
-
【つながり隊13次隊】0日目(前乗り組)
つながり隊参加は11次隊以来2回目、宮澤侑吾です。 私たちは現状把握のため、1日 …
-
-
つながり10次隊2日目
10次隊2日目 活動報告 2日目活動 0640 仙台駅到着 0800 現状把握( …
-
-
あんどフェス
6月21日(日) 広島市中区で行われた「あんどフェス」に参加してきました! 「あ …
- PREV
- 【つながり先遣隊派遣】1日目
- NEXT
- 【つながり先遣隊派遣】3日目
Comment
活動お疲れ様です!数年前に卒業したOBの者ですが、今でもこうして活動の記録を残して伝える活動を続けてるのだなあと、勝手に感銘を受けてます。
載せていただいた日和山からの景色も、だいぶ町らしさが戻ってきたのかなと。
活動しつつ記事を書くのも大変だと思いますが、応援してます!!