【国際交流】グダンスク工科大学生との交流
2016/09/29
8月27日(土)から29日(月)にかけて、ポーランドにある、グダンスク工科大から来た、ポーランド人6人と交流しました。
昨年に引き続き、今年で2回目の企画です。
来てくれたポーランド人たちは、グダンスク工科大学の在学生や卒業生で、グダンスク工科大の日本語クラスの履修生や、その友達です。
1日目
6人は、広島大学大学会館前に、高速バスで到着しました。
その後ひろしま国際プラザへ向かい、お出迎え。
広島大学のけん玉サークルの「DAMAけん」の方々に来ていただいて、けん玉体験をする他、ショーを見せてもらったり、けん玉を使ったゲームをしました。
昼食の後には、JR西条駅付近の酒蔵通りに向かい、酒蔵の見学と、お酒の試飲をしてきました。(ポーランドの学生たちは、梅酒がお好みだったようです!)
その夜には、日本料理とポーランド料理をお互い作って食べました。
日本人メンバーは手巻き寿司を作りました。ポーランドのメンバーは、人参とパセリのサラダや、かき揚げのようなポテトなどの揚げ物、煮物などを作ってくれました!
2日目
二日目は朝から東広島市志和町にある、ホタルの宿へ向かいました。
ホタルの宿では、日本を感じてもらいました。
はじめに、ホタルの宿の近辺を散策して、茅葺屋根を見学したり、広い田んぼを眺めるなどして、志和町の昔の家や暮らしを感じてもらいました。
そしてホタルの宿に戻るまでに、昼食・夕飯で使う、ミニトマトやミョウガ、ピーマンやバジルを採り、ホタルの宿では、竹を切って、器を作りました。
そして、ホタルの宿の林さんが、切っておいてくださった竹で、そうめん流しをしました。もちろん先ほど作った竹にツユを入れていただきました。
夕飯の準備までは、その近くの川で遊んだり、畳でゆったりして過ごしました。
そして、この日の夕食は、ピザパンをかまどで焼きました。
そしてこの晩は、ポーランド人の6人はこのままホタルの宿で宿泊しました。五右衛門風呂や、蚊帳に興味津々でした。
3日目
最終日はポーランドと日本の、文化の違いについて話し合いました。
色々なことに対しての考え方も違いましたし、もちろん宗教に関しての考え方も違いました。
ポーランド人の6人は日本に来るだけあって、日本について色々なことを知っていました。神社とかお寺にどんな時に行くのか、クリスマスや大晦日の過ごし方などにも興味を持っていました。
逆に僕たちは、ポーランドでのクリスマス〜新年にかけての過ごし方や、毎週教会に行くこと、行って何するかということも聞きました。
この日の午後は、ポーランド人6人とメンバー二人で、広島市へ観光もしてきました。
そして、その翌日、西条について4日目、JR西条駅にて、6人とお別れしました。広島の後にも、日本各地、色々な土地を回って楽しんでいたようです!
関連記事
-
【ベトナム現地視察派遣7日目〜9日目②】
ファンランに着いた日は、キャンプをしました! 場所はチャム村からバイクで1時間半 …
-
【国際交流】集う!国際交流・協力の日
11月20日(土)に広島国際会議場であるイベント「国際交流・協力の日」に参加して …
-
【海外部】事業部解体のお知らせ
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 さて、当団体海外ボランティア事業 …
-
【伝え隊】相撲部にアメリカ人留学生が!American students in Hirodai Sumo club!
[English Below] 【伝え隊】相撲部にアメリカ人留学生 …
-
【ベトナム現地視察】5日目
ベトナム5日目。今日はダナンからホイアンに移動してきました。 移動は路面バス。今 …
-
【国際交流】世界まるごと体験デー
11月3日(土)にひろしま国際プラザで行われた「世界まるごと体験デー」に参加しま …
-
【海外部】第38回JAフェスティバルin さいき
11月20日(日) 「第38回JAフェスティバル inさいき」に海外部から3名参 …
-
クリスマス会@三津小学校
12月25日(火)に東広島市立三津小学校にてクリスマス会を行ってきました!私たち …
-
【海外部】ベトナムワークキャンプ
3月20日から28日までベトナムワークキャンプとしてベトナムに行っていました。ベ …
-
【伝え隊】防災特別編
今回は私たち海外部が行っている【伝え隊】の特別編です。[English bel …
- PREV
- 【地域交流】ゴルフ場企画
- NEXT
- 【地域交流】父母の会交流会