【宮城派遣】宮城派遣を終えて
皆様、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
宮城派遣メンバーは12月26日から29日まで元気に活動を行い、メンバー14名全員が広島やそれぞれの故郷へと無事に帰ることができました。
まずは、今回の宮城派遣を支えてくださった全ての方々に感謝の言葉を伝えたいと思います。誠にありがとうございました。
派遣中、皆様からのご支援やお言葉に背中を押していただきました。おかげさまで、メンバーそれぞれが充実した4日間を過ごすことができました。
今回の宮城派遣が発足した背景は大きく分けると2つあります。1つ目は、つながり隊が5年以上にも渡って支援を続けてきたニッペリア仮設住宅が2016年9月に解体されたこと。2つ目は、これから活動の中心になるであろう1,2年生で東北へ行ったことのないメンバーがたくさんいたこと。
「今後もなんらかの形で東北に関わっていきたい」という東北への思いはみな漠然と持っているものの、今後の活動を考える中でやはり被災地域の当時のこと、現在、そして未来を知る必要がありました。
このような背景から宮城派遣は「それぞれの視点で、まずは被災地域を知ること」を目的に活動を開始しました。
こうして発足した今回の派遣は、最初から本当に手探りの派遣でした。1,2年生が中心ということもあって経験も浅く、ミーティングの形を作るだけでもかなり苦労しました。隊長の私は、「どのようにすれば皆の意見を引き出せるのだろう」と、ひたすら模索する日々でした。
出発前に計画を詰めきれていない部分も多く、宮城に行ってからも宿で夜中遅くまで話し合わなければいけないこともありました。
メンバーは皆、真摯に東北に向き合い、自分に向き合い、決して妥協はしませんでした。私たちなりに悩み、考えた経験そのものが、これから私たちが活動する中での支えになるのかもしれません。後から思い返して「この派遣は決して無駄ではなかった」と全員が思えるように、振り返りなど積極的に行っていきます。
個人的には、石巻ニューゼの武内館長がおっしゃっていた「事実と真実は違う」という言葉が強く心に残りました。東北を訪れ、たくさんのことを学びましたが、まだまだ私たちの知らないこと、捉えきれていないことがたくさんあります。展示や語り部さんが語ってくださる内容から想像される範囲を超えた悲しみ、絶望、もしかしたら反対に希望といった言葉にならない思いがたくさんあるように感じました。そして、東北で様々なことを学んだ私たちの心の中にも、言葉にならない思いがたくさん生まれたと思うのです。私は、そういった思いを皆で共有できるような集団をこれから作り、様々な人とそういった雰囲気を共有したいなと感じました。
最後に、現地活動中ホームページ更新が遅くなり、楽しみにしてくださっていた皆様にはお待たせする形となってしまったことお詫び申し上げます。
これからも私たちは、これまでの派遣や今回の宮城派遣に関わって下さった全ての方との出会いを大切にし、私たちらしく東北に向き合っていきたいと思います。今後も皆様から変わらぬ応援をいただけると幸いです。
宮城派遣隊長
2年 武友優歩
関連記事
-
-
【宮城派遣】活動0日目
17時、つながりメンバーに西条駅で見送ってもらい、出発しました。今回の参加メンバ …
-
-
【東北復興】東北ツアー最終日
東北ツアーから無事、広島に帰ってきました!! 最後に仙台駅で牛タンを堪能し、充実 …
-
-
【つながり13次隊】活動2日目
13次隊活動2日目。 今日は毎派遣恒例の交流会でした。 交流会は仮設住宅内の集会 …
-
-
【つながり先遣隊派遣】3日目
我々は今日、9月25日月曜日、様々な経験が出来た。しかしそんな中、考えさせられる …
-
-
つながり12次隊 1日目
HP管理人の袋井です。昨日のつながり隊1日目の活動報告です。今回は、初めて東北に …
-
-
つながり12次隊 最終日
こんにちは。HP管理人の袋井です。つながり12次隊は、2日間仙台市のニッペリア仮 …
-
-
【東北ツアー】報告会開催のお知らせ
私たち東北ツアーチームは、12月9日に開かれる「歳末たすけあいチャリティーハート …
-
-
【宮城派遣】活動3日目
活動3日目は、午前中に日和山と松島に行ってきました!景色はもちろん素晴らしかった …
-
-
【震災復興ボランティア事業部を解散しました】
皆様こんにちは。震災部事業部長の笠井です。去る3月21日に「学生ボランティア団体 …
-
-
【東北ツアー】3日目
8月8日(火) 激しい雨風の音で目を覚ました今日は、午前中、大川小学校で佐藤敏郎 …
- PREV
- 【宮城派遣】活動4日目
- NEXT
- 【東北部】次期東北ツアーメンバーの募集