【海外部】ベトナムワークキャンプ
3月20日から28日までベトナムワークキャンプとしてベトナムに行っていました。ベトナムには54の民族が存在します。我々は中でもチャム族の方々と交流してきました。今回はチャム族の村にある「つばさ日本語学校」に行き、ベトナムの学生に日本語を教えることが主な目的でした。 学校訪問1日目は日本語で自己紹介をしたり、自分の名前に込められた意味を説明したりしました。そのあとはお互いに質問をし、好きなアニメや夢など、たくさんのことを話しました!お昼には先生方にフォー(ベトナム料理)をご馳走していただきました!とてもおいしかったです。 学校訪問2日目は我々が授業を行いました。童謡のシャボン玉を題材に、過去形や副助詞の「まで」、禁止の終助詞「(〜する)な」について説明しました。授業の後は日本から持ってきた浴衣体験をしました。浴衣を着た時の生徒さんたちの笑顔を見て、浴衣を持ってきてよかったと本当に思いました。喜んでもらえてよかったです。午後はチャン先生の授業を見学させてもらいました。日本の小学校の教科書を使っていました。わからない意味を説明するときはベトナム語で教えるのではなく、簡単な日本語で説明してリスニング能力を鍛えるなど様々な工夫をされており勉強させていただきました。 もちろん、ベトナムの観光もしました。ファンランではチャム族の布を扱うお店や土器の村、ポークロンガライ遺跡などたくさんの場所に行きました。ホーチミンではサイゴン動植物園、中央郵便局、戦争証跡博物館に行きました。 ベトナムにおける日本語教育の重要性や少数民族チャム族の生活、ベトナム戦争など極一部ではありますがベトナムという国を知ることができ、本当に良い経験となりました。
2年 田村美鈴
関連記事
-
-
【ベトナム現地視察】5日目
ベトナム5日目。今日はダナンからホイアンに移動してきました。 移動は路面バス。今 …
-
-
【伝え隊】相撲部にアメリカ人留学生が!American students in Hirodai Sumo club!
[English Below] 【伝え隊】相撲部にアメリカ人留学生 …
-
-
【国際交流】CIEE
8月6日(月)にCIEEの活動に参加して、5名のボランティアの方々に広島を案内し …
-
-
【国際交流】グダンスク工科大学生との交流
8月27日(土)から29日(月)にかけて、ポーランドにある、グダンスク工科大から …
-
-
【地域交流】きんさい家国際交流会
6月17日(土)、きんさい家国際交流会に参加しました。今年も去年に引き続きたくさ …
-
-
【国際交流】見る×知る×味わう!五感で楽しむベトナムCafé☕
7月21日木曜日、ボランティア情報室でベトナム人留学生4人(リンさん、ナンさん、 …
-
-
【ベトナム現地視察派遣7日目〜9日目②】
私は Kha さんの兄の Jaka さんと話したことについて書きます。ホーチミン …
-
-
【海外部】第38回JAフェスティバルin さいき
11月20日(日) 「第38回JAフェスティバル inさいき」に海外部から3名参 …
-
-
【国際交流】世界まるごと体験デー
11月3日(土)にひろしま国際プラザで行われた「世界まるごと体験デー」に参加しま …
-
-
【伝え隊】本場のスパイスが味わえる!タンドール!【Tsutae-tai】TANDOOR – We can easily enjoy authentic spice flavors!
[English below] 本場のスパイスが味わえる!タンドール! 今回取材 …
- PREV
- 【地域交流】子ども未来フェスタ
- NEXT
- 【地域交流】キッズフェスタ