夏祭り@八本松
平成最後の夏、人々の思い出を作るために夏祭りを開催した。近年、八本松町原地域では少子化が進みつつある。また、寺といえば冠婚葬祭程度にしか行かない場所になりつつあり、是非とも昔のように地域の集会所のような役割を再び果たして欲しいと考え今回の夏祭りを企画した。地域の人々が集まる場所を創出できれば地域の連携強化ができると考えた。
8月25日(土)教順寺で夏祭りを開催した。今年初開催であり、企画段階からお寺の方々と作り上げた。当日はスーパーボールすくい、ヨーヨー釣り、射的、型抜きといった遊び、ポテト、唐揚げ、留学生を招聘してベトナム料理(バインセオ・生春巻き)といった料理、手芸部や東北物販といった販売をした。また、盆踊りやライヤーというハーブのような楽器の演奏といったステージ部門も盛況であった。想定をはるかに超えるお客様が来場し大盛況のうちに祭りは終了した。
この企画は1回限りのものではなく継続していくことに意味があると考えているので、是非とも来年も開催したい。
3年 大槻竜也
関連記事
-
-
【地域交流】陽だまり
8月21日(水)に下見福祉会館で行われた陽だまりに参加してきました! 午前中は子 …
-
-
【地域交流】きんさいやおいもほり
【地域交流】きんさいやおいもほり 10月26日(土)にきんさいやおいもほりがあり …
-
-
【ベトナム現地視察派遣7日目〜9日目②】
ファンランに着いた日は、キャンプをしました! 場所はチャム村からバイクで1時間半 …
-
-
【伝え隊】広島の国際交流イベント紹介 (2016年5月)
2016年5月イベントカレンダー [English below] …
-
-
【国際交流】グダンスク工科大学生との交流
8月27日(土)から29日(月)にかけて、ポーランドにある、グダンスク工科大から …
-
-
【地域交流】ゴルフ場企画
8月30日月曜日に加茂カントリークラブでゴルフ場企画に参加してきました。 これは …
-
-
【地域交流】きんさい家 新年会
2019年最初の企画、きんさい家「新年会」を1月19日(土)に行いました。 きん …
-
-
【伝え隊】本場のスパイスが味わえる!タンドール!【Tsutae-tai】TANDOOR – We can easily enjoy authentic spice flavors!
[English below] 本場のスパイスが味わえる!タンドール! 今回取材 …
-
-
【地域交流】きんさい家そうめん流し
8月20日土曜日、きんさい家でそうめん流しが行われました。社協・熟大の方々が一本 …
-
-
【国際交流】集う!国際交流・協力の日
11月20日(土)に広島国際会議場であるイベント「国際交流・協力の日」に参加して …
- PREV
- 【国際交流】CIEE
- NEXT
- 【東北大学・関西大学との活動】