240119_能登半島地震について
明けましておめでとうございます。
お久しぶりです、学生ボランティア団体OPERATIONつながりです。
1月19日に合同ミーティングを行い、能登半島地震に対するつながりの対応をまとめたためお知らせしたいと思います。
〇1月1日16時ごろ 令和6年能登半島地震発生 → つながりメンバー全員へ連絡、全員の無事を確認
〇その後2回の災害部ミーティングで話し合い
つながりとしては、災害復旧ボランティア、避難所での支援、募金活動の3つを考えています。現在、復旧ボランティアの県外からの募集は行われていません。道路の状態が悪いこと、宿泊困難なことから、ボランティアや避難所への支援など実際に被災地に行くことができるのはかなり先になると思われます。そこでまずは長期的な募金をしようと考えています。
〇災害部ミーティングでは、過去の「東北派遣」を振り返り東日本大震災のつながりの活動を学習しています。
〇将来的には、被災地へ赴きたいと考えています。行くときは災害部だけでは人数が不十分と思われるので、地域部メンバーにも行ってもらうことを検討しています。復旧ボランティアに行く際は保険への加入が必須となります。
合同ミーティングでの話し合いは以上になります。今回の話し合いはまだ仮の段階であるため、これからの動きはまた考えていこうと思っています。
関連記事
-
-
250215_北新地公営住宅自主企画
こんにちは!OPERATIONつながりです。 今回は2月15日に行われた北新地公 …
-
-
231111_北新地公営住宅 自主企画
お久しぶりです。学生ボランティア団体OPERATIONつながりです! 11月1日 …
-
-
九州北部豪雨ボランティア派遣
2017年7月14日(金)~19日(水)にかけて平成29年九州北部豪雨ボランティ …
-
-
【地域交流】きんさい家 うどん作り
11月28日(土)東広島市社会福祉協議会(社協)にてたくさんの子ども達や親御さん …
-
-
【災害部】大林の被災に学ぶ会
広島土砂災害の被災地でもある広島市安佐北区大林地区で行われた「大林の被災に学ぶ会 …
-
-
令和6年度広島大学副学長賞を受賞しました
こんにちは!OPERATIONつながりです。 当団体の9月能登メンバー+災害部メ …
-
-
ひまわり大作戦
7月4日土曜日、広島市安佐北区東原町で、ひまわり大作戦を行いました。その日は曇り …
-
-
河内町石拾いボランティア
7月11、18日に広島県河内町椋梨川へ川の石拾いボランティアに行ってきました。昨 …
-
-
230930_光の宴
こんにちは! 今回は三ツ城古墳公園で行われた光の宴に参加しました! 〇参加メ …
-
-
田んぼ彩生プロジェクト活動報告(4月26日)
【★活動報告★】4月26日 今日は4月に入って5回目の田んぼ彩生プロジェクトの活 …
- PREV
- 231216_小屋浦公営住宅交流会
- NEXT
- 240120_mocomocoみそ作り