学生ボランティア団体OPERATIONつながり

私たちは、”つながり”をつくる学生ボランティアです。

*

240321_農業ボランティア

   

〇日時:3/21(木) 

〇時間:9:00-15:00

〇活動内容

午前中は水路のコンクリートを流し込むための型を外し、新しい場所への型の設置を行いました。

午後は田んぼの石拾いを行いました。

〇感想

水路の型の取り外しと設置には技術が必要でした。地元の方に丁寧に教えていただきながら進めていくと、道具の扱いにも慣れてスムーズに作業ができるようになりました。石拾いはいつも通りの活動でしたが、まだまだ石拾いが必要な土地はあるとお伺いしました。

また、天候に恵まれず、かなり寒い中での野外活動となりました。


今年度最後の安浦地区での活動でした。まだできることはたくさんあるようなので、来年度も引き続き活動していきます!

 - 災害復興ボランティア

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

河内町石拾いボランティア

7月11、18日に広島県河内町椋梨川へ川の石拾いボランティアに行ってきました。昨 …

坂町平成ヶ浜東公園 仮設住宅訪問

11月22日(日)に、坂町平成ヶ浜東公園の仮設住宅にてイベントを行いました。 & …

【仮設支援】平成ヶ浜仮設住宅

7月21日(日)に、坂町平成ヶ浜仮設住宅にて住民の方に向けたイベントを行いました …

田んぼ彩生プロジェクト活動報告(4月18日)

【★活動報告★】4月18日 今日は4月に入って4回目の田んぼ彩生プロジェクトの活 …

高谷感謝祭

2~3月にかけ、田んぼ彩生プロジェクトで主な活動拠点にさせていただいた大林地区の …

【災害部】大林の被災に学ぶ会

広島土砂災害の被災地でもある広島市安佐北区大林地区で行われた「大林の被災に学ぶ会 …

【災害部】新建運動会

10月8日(日) 広島市安佐北区可部東の新建地区の運動公園で町の運動会が開催され …

九州北部豪雨ボランティア派遣

2017年7月14日(金)~19日(水)にかけて平成29年九州北部豪雨ボランティ …

【災害ボランティア】呉市安浦中央保育所

7月28日(日)、呉市安浦中央保育所にて、災害ボランティアを行ってきました。 当 …

250215_北新地公営住宅自主企画

こんにちは!OPERATIONつながりです。 今回は2月15日に行われた北新地公 …