【災害部_地域交流】大林盆踊りの夕べ
8月11日(金)、広島市安佐北区の大林小学校で開催された大林盆踊りの夕べに踊り子として参加してきました。ここで披露する踊りは熊谷踊りと呼ばれ、男女一組となって、男性が刀、女性が薙刀(なぎなた)を持って踊るのが特徴です。また、衣装は武者袴(はかま)を身にまとい、烏帽子(えぼし)・鉢巻を被ります。踊り自体は難しくなく、楽しく踊ることができました。
プログラムは熊谷踊りの他にも、消防音楽隊の演奏、子ども達による和太鼓の演奏、花火、抽選会などがあり、踊り子として参加した私たちも楽しませていただきました。
広大生が大林の盆踊りに参加する背景には3年前に起こった8.20広島土砂災害があります。災害当時、当団体のメンバーが中心となって、大林を含む被災地に述べ1000人ものボランティアを派遣し、復興支援を行なってきました。私は当時のボランティアメンバーではありませんが、先輩や同輩の活躍を今でも鮮明に住民の方からお聞きします。また今回の盆踊りでも、坊自治会長は開会式の挨拶にて「大学生とのつながりを大切にしたい」とおっしゃっており、広島大学と文教女子大学から踊り子が参加していることを紹介してくださいました。私自身も先輩や同輩が築いた信頼関係を大切にしたいと思います。こうした住民の方の想いに応えていけるよう今後も活動を展開したいと思います。
楽しい1日でした。企画・運営に関わった関係者の皆さまありがとうございました。最後までお読みいただきありがとうございました。
災害部4年 森川史也
関連記事
-
-
坂町平成ヶ浜東公園 仮設住宅訪問
11月22日(日)に、坂町平成ヶ浜東公園の仮設住宅にてイベントを行いました。 & …
-
-
241214_農業ボランティア
こんにちは!OPERATIONつながりです。 今回は12月14日に行われた農ボラ …
-
-
250125_北新地公営住宅交流会
こんにちは!OPERATIONつながりです。 寒い日が続きますね。皆さんはいかが …
-
-
250621_農業ボランティア
こんにちは。OPERATIONつながりです! 今回は災害部から6月に行われた農業 …
-
-
【災害ボランティア】呉市安浦中央保育所
7月28日(日)、呉市安浦中央保育所にて、災害ボランティアを行ってきました。 当 …
-
-
【仮設支援】平成ヶ浜仮設住宅
7月21日(日)に、坂町平成ヶ浜仮設住宅にて住民の方に向けたイベントを行いました …
-
-
令和6年度広島大学副学長賞を受賞しました
こんにちは!OPERATIONつながりです。 当団体の9月能登メンバー+災害部メ …
-
-
田んぼ彩生プロジェクト活動報告(4月18日)
【★活動報告★】4月18日 今日は4月に入って4回目の田んぼ彩生プロジェクトの活 …
-
-
250201_農業ボランティア
こんにちは!OPERATIONつながりです。 今年度の活動も残りわずかとなってき …
-
-
250427_河内鯉のぼり
こんにちは。OPERATIONつながりです! 今回は災害部から4月に行われた河内 …
- PREV
- 【災害部】三入地区自治会長への取材活動
- NEXT
- 【地域交流】きんさい家そうめん流し